こんばんは、播磨地域で釣りやアウトドアを楽しんでいるkazukiです。
ここ数日で一気に涼しいを通り越して肌寒くなってきました。
夜釣りのときは日中と比べてさらに寒く感じますね。
ただ、これくらいの時期になるとアオリイカの新子はサイズアップした個体が増えてきます!
今回はそんな成長したアオリイカを狙って釣行してきました!
ちなみに前回釣行した際の記事はこちらです!
今回もポイントは明石の江井島漁港!
今回向かったのは前回に引き続き明石の江井島漁港。
実はこの数日前、私がよく行く大久保のポイントで狙いましたが、潮のタイミングが悪かったのか小型のアオリイカ1杯という貧果で終わってしまいました。
まだ釣れなくなるような時期ではないはず。
何かが嚙み合わなければ全くの貧果になるのがエギングの難しいところです。
なので場所を改めて、良型のアオリイカを狙います!
潮の動きを確認!
当日の潮の動きはこちら。
今回も21時過ぎからの下げ潮のタイミングを狙います。
正直あまり良い潮ではありませんが、そこは時間の限られている週末アングラーなので仕方ありません。
シーズン終了間近?釣り人も激減!
さて、ポイントにやってくると、一か月前とは打って変わってエギンガーが激減!
釣り人が目に見えて明らかに減っており、電気浮きを使っての太刀魚?狙いの人がちらほら見えます。
タチウオが入ってくるとアオリイカは釣れなくなってしまうんですよね。
幸い、タチウオは釣れていない様子。
確認したところ、アオリイカを狙っているエギンガーは私を含め、数人だけ。
当たり前ですが、アオリイカも成長につれてや、度重なる釣り人からのプレッシャーでエギへの反応が悪くなってきます。
そうすると、なかなか釣れなくなってくるので釣り人も減る、というサイクルで徐々に釣り人が減ってきます。
ということは、今シーズンの新子釣りは時期的にそろそろ終盤戦ということですね。
逆に言うと釣れれば良いサイズなのは間違い無しのハズ…!
希望を膨らませて釣り場に向かいます。
やはり厳しい状況…!
漁港内を少し探りますが、何の反応も無し。
さすがにもう港内に定位するようなサイズはいないようです。
ということで外海向きのテトラ帯に入り、探ってみます。
潮の流れが強烈で、エギをキャストしても瞬く間に東向きにすごい勢いで流されていきます。
3号のエギでやってましたが、シンカーを付けてもお構いなしに流されていきます。
どうせ流されるなら、と2.5号のエギにチェンジして、むしろ流れに漂わせる形で誘ってみることに。
なんとか底まで落とし、3段シャクリ。竿を立てて、レンジをキープするイメージで。
これを何度か繰り返すと、グイっと手元にわかる当たりが。
合わせるとググっと反応がありましたが、すぐにバレました。
逃した魚なので、でかかったような気がします。
同じ誘い方を何度か繰り返していると、向こう合わせでやっと一杯掛かりました。
でもこれだとシーズン初期と変わらないサイズ。
このサイズでは少し物足りませんね。
出ました!文句無しの良型アオリイカ!
エギのカラーやサイズをチェンジして色々試しますが、釣れたのは小型のみ。
ここまで約一時間半、そろそろ集中力が切れそうな時間帯です。
最後のエギとして相棒のムラムラチェリー2.5号に託します。
本来、良い型のアオリイカを釣るには2.5号のエギは小さいのですが、逆にその方が効果的なパターンもあるんです。
不思議なものです。
そしてその予想が上手くハマり、数投目で大きくグイっと持って行く当たりが!
すかさず合わせると、すごい勢いでドラグが出だします。
これはデカい!と慎重にやり取りをしますが、潮の流れも相まって強烈な引きです!
なんとか手前まで寄せてくると見るからにグッドサイズ!竿で上げられないのでテトラ際に降りてエギを持って引き上げます!
上がってきたのは胴長23cmのアオリイカ!
これは嬉しいサイズです(^^)!
うーんいいサイズ。
いつも思いますが、写真だとサイズ感が伝わりにくいですよね。
この一杯で満足して納竿することにしました。
釣行のまとめ
この日釣れたアオリイカは4杯。
胴長~13cmまでが3杯と、胴長23cmが1杯でした。
この時期らしい1杯が釣れて満足でした。
まな板においてみても中々の存在感!
ここまで成長すると身も分厚くて食べ応えがあります。
身がしっかりしていたので、今回は寿司にしてみました!
ちょっとシャリがデカすぎる気もしますが…味はもちろん美味でした!(笑)
そしていつもどおり刺身も…
いや~これを味わえるのは釣り人の特権ですね。
これからのエギングはサイズアップに反比例して、釣れない時間が多くなってきますので自分との闘いになります。
安定して釣果が期待できるメバリングに逃げるか、渋いのを承知でアオリイカを狙うか…悩みどころです!
コメント