こんばんは、播磨地域で釣りやアウトドアを楽しんでいるkazukiです。
12月になり冬本番…!
と思いきや何故か日中の気温が20℃近く暖かい日が続き、体の調子がおかしくなってきますね。
そんな中、久しぶりにアナゴを狙って釣行してきました。
ちなみに前回のアナゴ釣りはこんな感じでした。
メバルと同じく寒い冬でもコンスタントに釣れる釣り人に優しい魚であるアナゴ。
むしろエサ取りの魚が減る冬の方が狙いやすいかもしれません。
明石の海ではメバルが好調のようなのでメバリングにするかを直前まで迷いましたが、どうしてもアナゴの天ぷらが食べたくなったのでアナゴに決めました。笑
向かったポイントは?
ゆっくりアナゴを狙うなら二見の人工島にするか、江井島にするか…
と迷いましたが、有名ポイントはどこもメバリングなどで人が多そうなので、地元の人しか入らないポイントである明石の大久保周辺を流れる小規模河川の河口部へ。
到着して辺りを見回しても、相変わらず釣り人の姿は見えません。
とってもいいポイントなんですけどね。
ほかに釣り人のいない砂浜でチェアに腰かけてのんびりと投げ釣り。
これがまた常に動き回るエギングやメバリングとは違った、なんとも言えない贅沢な時間です。
今回の仕掛け
アナゴ釣りの仕掛けはシンプル。
アナゴを釣るのに専門的なタックルは不要ですし、気構える必要もありません!
竿はオモリに耐えられればそれで良し!距離を飛ばす必要もありません。
リールも投げられるなら何でも良し!ラインもお手軽なナイロン3号くらいで十分です。
ほかの繊細な釣りとは違い、こういう気軽さもアナゴ釣りの魅力です。
今回はエサとしてサバの切り身とイカの切身を用意。
どちらに反応がいいかも比べられそうです。
イカは秋に釣ったアオリイカ新子の要らない部分を冷凍保存していたものを使います。
鮎釣りの時と言いアオリイカは捨てるところがありません!
当たり連発!アナゴの数釣りが楽しめる!
ポイントについたのは18時頃。
ちょうど辺りが真っ暗になったくらいの時間帯です。
手短に仕掛けをセットして海へ投げ込みます。
ちなみにこの日は風もなく、気温も暖かかったので絶好の釣り日和でした。
そして椅子やランタンスタンドなどを設置していると、投げ込んで5分もしないうちに鈴が鳴ります。
「お!幸先が良い!早速来たかな?」と巻き上げると…
出たッ!年中釣れる厄介者のクサフグ!(笑)
もう冬だというのに、相変わらず蔓延っているようですね。
その後も投げ込んですぐに当たりがあります。
サバでもイカでも同じようです。
釣れる釣れる。
チビクサフグ。
はい、クサフグが連発です。笑
本当に何でも食べますね彼らは。
それでもめげず餌を付け替えてひたすら打ち返すこと一時間ほど。
19時頃にピタッと当たりが止みました。
あれ?まさかの終了?
と思っていたら10分後くらいにまた鈴が鳴ります。
ちょっとさっきまでと当たりが違うような…
巻き上げてくる際の抵抗も強い!この感じは!
来ました!今回の本命、アナゴちゃん!
やっと釣れてくれました。
ヒットした餌はアオリイカの切り身。
そしてこの一匹を皮切りに、仕掛けを投入する度にもう片方の竿の鈴がなるという、連発モードに突入!
少し小さめの個体。
またまたアオリイカの切り身にヒット。
こちらもアオリイカの切り身。
このアナゴはサバの切り身にヒット。
仕掛けに巻き付いてぐちゃぐちゃになってました。
体側に糸が絡まった跡が無数にあります。
怒涛のラッシュでした!
ちなみにエサとして使用したサバとイカの釣れた割合はサバ:イカ=2:9
今回はイカへの反応が顕著でした。
クサフグもほとんどイカでばっかり釣れましたしね。
一気に減速…時合終了かな?
そして20時頃、また急に反応が悪くなります。
先ほどまでのラッシュはなんだったのかというくらい静かになります。
別に潮止まりとかでもないんですが、不思議なものです。
時々鈴は鳴りますが、針には乗らない展開が続きます。
エサもなくなってきたのと、十分釣れたので20時半頃に終了!
釣行のまとめ
最終的に釣れたアナゴの数は11匹!
十分な釣果です。
飲み込まれたくなくて早合わせをしすぎて逃したのも何回かあったので、当たりの数は本当に多かったです!
クサフグもかなり釣れましたがまぁよしとします。
これだけ釣れても、アナゴは私も子どもも大好きなので、あっという間に無くなります。笑
アナゴは調理が手間だったり、そもそも狙って釣る人も少ないのですが、捌くのも慣れれば簡単ですし、何より美味しいんですよね。
良く言われる目打ちも、粗塩でぬめりを取ってしまえば必要ないですし。
予想通り、全て天ぷらにしましたがすぐになくなってしまいました。笑
さて、次は順当にメバルを狙うか、またのんびりとアナゴを狙うか…!
冬の釣りものを楽しもうと思います!
コメント